lstn.tokyo

リッスン トーキョー

カジュアルに未来 久井諒子「ひきだしにテラリウム」

こういうの、SF(少し不思議)っていうんでしょうか。そうなんでしょう。

一冊に33編が収められた短編集です。短編集にしても、エピソードが多い部類に入ると思います。作中のタイトルにもなっていますが、ショートショートを強く意識して描かれたみたいですね。

ダンジョン飯に引き続き、久井諒子作品のレビューです。

ようこそ、ショートショートのワンダーランドへ。笑顔と涙、驚きと共感。コメディ、昔話、ファンタジー、SF……新進の気鋭、九井諒子が描く万華鏡のようにきらめく掌編33篇。

カジュアルに未来

さらっと未来。当たり前。

でも話がすんなり入ってくるのは、登場人物が自分と同じ悩みを抱えてるから。これでもかってくらい等身大。ああこれ俺だ、私だとなること請け合いです。

時代背景が違っても、人間の悩みなんてのは大して変わらないんだろうなあという気にさせられます。

作品のタッチ的にも、そんな大仰な話じゃないんですけどね。

ファンタジーも世知辛い

収録される短編はSFな設定が多いのですが、どの話もどことなく生活感があり、妙なリアリティが漂っているんです。

あるときはグルメレポーターとして、漫画の編集者として、またあるときは就職面接官で。

これでもかというばかりに、ファンタジーはキャラクターを通して馴染みのある現実とクロスオーバーされます。

同著「ダンジョン飯」を読んでいても思いますが、この作者は生活感の出し方が本当にうまい。 ファンタジーも楽じゃあないんだなあ、という気にさせられます。

www.lstn.tokyo

お気に入りの話

全部おすすめなんですが、お気に入りをあげてみましょう。

恋人カタログ

ラブコメ好きとしては外せない、とってもドラ◯もんないい話。

今付き合ってる人と、このまま一緒にいていいのだろうか。他にもっといい人がいるんじゃないか、という万人の悩みにSFで回答する良短編。

タラバガニ

タラバガニが生物学上は、カニではなくヤドカリの仲間らしい。 「いや、カニだろ」っていう違和感を人間とチンパンジーに置き換える話。

転校してきたチンパンジー、遺伝子は猿より人間寄りなので、彼はほぼ人間だと主張するクラスメイト。

既視感がすごい。まさに、極論を聞いたときのあの違和感。反論しにくいネタで、不自然な正論を振りかざしてくる、そんな人周りにいませんか?

軽快なタッチで描かれる3ページだが、風刺が効いていてGood。大いに笑った。

ノベルダイブ

真骨頂って感じです。

寝る前に小説を読むと、夢との境界が曖昧になって物語の中に飛び込んでいくような感覚。これをノベルダイブと称して、その一部始終を描く作品。

中世の姫が森を抜けて、市役所で住民票をとるような短編に仕上がっています。

現実逃避しても、どこか頭の隅で考えてしまうんですよね。これは100%共感できる。

読んでみてください

ここまでレビュー書きましたが、これじゃ全然魅力伝わらないですね!笑

一話ずつ感想書いていくのも無粋な気がするので、こんなもんでやめます。ショートショートって難しい。

ごった煮感含めて大きな魅力なので、ぜひ手にとってみてください。激しくおすすめの一冊です。

好きな音楽を見つけよう "NPR Music Tiny Desk Concerts" のススメ

f:id:narusemasaki:20170731162410j:plain

好きな音楽の探し方、迷いますよね。

最近はがっつり探すのが面倒なときでも、Youtubeで網を張っておくようにしています。 お気に入りのチャンネル登録しておくと、アップデート情報を教えてもらえてとっても便利ですよね。

今日は登録している中でも、個人的にヒット率の高いチャンネルを紹介します。 その名も、"NPR Music Tiny Desk Concerts"。小さい、、、机、、、コンサート、、、一体何を言っているんだ。

大丈夫です。説明します。
ハマる人はハマるので、ぜひ最後までお付き合いください。

NPR Music Tiny Desk Concerts とは

NPR Musicというアメリカの公共ラジオ局が主催しているライブです。 最大の特徴は、ラジオ局内のオフィススペースでライブすること。 真昼間からオフィス内の一角を使用して、観客はラジオ局員の皆さんです。

百聞は一見に如かず。これです。
あったらいいなこんな職場。

f:id:narusemasaki:20170731163612j:plain

大きな音は出せませんので(結構出てるが)、MTVアンプラグドみたいなセッティングでライブを行います。

アンプラグド (英: Unplugged)は、電源を使用しない、または電源を最低限使用した状態で演奏される音楽である。
アンプラグド - wikipedia

出演アーティストは結構節操がない。ロック、カントリー、ジャズ、ヒップホップなどなど、ジャンル問わず至れり尽くせりのバリエーションを楽しめます。

ストリート感あふれる演奏

わざわざ小さなオフィスで演奏して何がいいの?と疑問が飛んできそうですが、これがハマるんです。 特に注目してほしいポイントが、レコーディングと落差のあるアーティスト

特に、ヒップホップやR&Bの文脈でエレクトロなサウンドになっているアーティストは要注意!

普通に聞いていたら「あークラブミュージックかー」で終わってしまいそうなグループも、ここではアンプラグドで演奏します。 レコーディングと打って変わって、ミニマムな構成とサウンドから思わぬグルーヴが飛び出してくることがあり、全く別の一面を見ることができます。

音源だけ聞いていたらファンにならなかったかも、という貴重な発見につながるわけです。
< npr 最高だぜ!

おすすめピックアップ

かっこよくて聴きやすいセレクトしてみました。聴き放題なので、プレイリスト1日中流してお気に入りを見つけてください。

まずは、音数が減ってぐっと魅力的になっている好例を。 音源も最高なんだけどね。

The Internet

アンプラグドになることで、シンプルなベースラインが際立ってとてもいい。何よりも、キーボードの彼が楽しそうに演奏するのがたまらないですね。

Anderson Paak

ハイハットの固い響きが超クール。アルバム一枚この環境で聞きたいアーティスト筆頭。観客とのやりとりも微笑ましくて良し。

Lianne LaHavas

MV見て、単なる今どきのかっこいいお姉さんだと思ってた。とんでもない。この歌、ギター、只者じゃないぞ。耳が幸せになります。
レコーディングの音作りも秀逸なので、ライブと聞き比べて二度おいしい。

ここからは、バンドもの2選。

Magaret Glaspy

NPRではじめて知りました。カリフォルニア出身のシンガーソングライター。2016年リリースの"Emotions and Math"が話題になっていましたね。 シンプルイズベストの体現者であり、少しハスキーな歌声が魅力的。

Phoenix

フランス出身の4人組。ギターのローランは、かつてダフトパンクとバンドを組んでいたとか。 個人的には、1st/2ndが一番好きですが、こうして見ると最近もいいですね。

探してみよう

ここで紹介したのは、ほんの一部です。特に王道アコースティック系/ジャズ系は完全に無視。きりがなくなってしまう。

みなさんもプレイリスト垂れ流しで、好きな音楽を探してみてください。

はじめての冬キャンプ 失敗しない準備をしよう

f:id:narusemasaki:20170729100128j:plain

楽しい楽しい冬キャンプ。寒いことさえ克服してしまえば、人いない、虫いない、澄んだ空気と広がる星空という最高の環境を手に入れることができます。

貸切状態のキャンプ場、焚き火を囲んで友人と語らう瞬間は何ものにも代えがたい思い出。

ただし、慣れないうちに軽装備で臨むと、寒さのあまり「なんでこんなことしてるんだろう」という精神状態に追い込まれることがあります。冬キャンプを第一印象で嫌いになったらもったいない!

一方で、続くかもわからないことにお金をかけるのもどうなんでしょう。という思いもあるので、できるだけ今手持ちの道具でなんとかしつつ、寒さをしのぐポイントを紹介したいと思います。

ここからは、寒くて一睡もできずに夜を明かした経験をもとに、後悔のない冬キャンプのはじめかたを紹介します。

敵を知る

寒い、とにかく寒いんだ。瘦せ型・低体温・低血圧の三重苦な自分には、北風が骨身にしみわたるわけです。普段の生活の寒さに加えて、「キャンプ独特の寒さ」がありますのでまとめてみます。

気温が低い

一番想像しやすい寒さです。ただし、山や水辺はなおさら寒く感じる事が多いので注意。

底冷え

冬キャンプで最も恐ろしい、初見殺しがこれです。キャンプにおける底冷えとは、冷えた地面と接することで体の熱が奪われてしまうという現象です。熱は高い方から低い方へ逃げていく性質があります。寝ようと横になったときに、地面の冷えで肩や背中が痛くなってきます。

地面に体温を奪われること防ぐためには、接地面積を最小限にできればいいですね。

※当たる面積を最小にして防御する偉大なる先人の図 f:id:narusemasaki:20170729080147j:plain

ダウンへの過信

都会で暮らしていると、ダウンがあればなんとかなると考えがちです。非常に暖かく携帯性も高いので、ぜひ持参してほしいのですが、気をつける点がいくつかあります。

まず、底冷え。ダウンは体と外気の間に空気の層を作ることで、外からの冷気を遮断します。寝るときは当然、背中で空気の層を押しつぶしてしまうので、本来の性能を発揮することはできません。寝袋も同じです。地べたに寝ているのと大きな違いはありません。底冷え直撃です。

また、雨などで濡れた場合も、べちゃんこになり空気の層がなくなることで、保温性能が大幅に低下。山だと死活問題になります。

たき火をしているときも注意です。化学繊維は火の粉で簡単に穴があくので、あまり高級なダウンは着ていかないようにしましょう。モンクレーとかダメだぞ!泣くぞ!

そんな装備で大丈夫か?

では、寒さにどう対抗していけばいいでしょうか。あまりお金をかけない方向でいくつか紹介します。

マット

底冷え対策。これがあるとないとでは天国と地獄。最低でも銀マットは買いましょう。キャンプ用品にしてはそこまでお高いものでもないので、専用品を購入してもいいでしょう。快適になります。

寝袋(シュラフ)

これも必須でしょう。賛否両論ありますが、年間通して使えるモデル + 厚着がコスパがいいような気がしています。本気の方は季節ごとに揃えてどうぞ。ぼくがいつも使っているのは下記のスペックです。モンベルの#3。冬の低山、テントなし砂浜、海岸野宿あたりはこれでクリアできます。

お湯

バーナーやガスコンロなどを持参していれば、お湯を沸かすことができます。白湯を飲むことで体が温まります。また、どうしても寒いときは、ボトルにお湯を入れて、寝袋の中に突っ込んで湯たんぽ代わりにしています。やけどや水漏れには注意。安心と信頼のNalgenボトルがオススメ。

服装

アウトドアメーカーのものを持っていればベターですが、以下にあげるようなもので代用できます。

  • ヒートテック:言わずと知れた冬の定番
  • ウルトラライトダウン:アウターの下に仕込むだけで段違い
  • 厚みのあるアウター:ぺたんこにならないので底冷え対策にもなります
  • ネックウォーマー:筒状だと寝てる間に取れないのが嬉しい
  • あったかい靴:例えばコンバースだと風通しが良く冷えます

裏起毛のジャケットとか最高ですね。

ここまでの好例をペタリ。銀マットにキャンプメーカーの寝袋、ミリタリー系のアウターとお金をかけず、うまく防寒対策がまとまっています。登山系メーカー品になると一気に価格が跳ね上がるので注意しましょう。

f:id:narusemasaki:20170729080127p:plain

テント

あるとなお良し。山を登るのでない限り、はじめはお安いモデルでいいと思います。その分重いですが、キャンプだけならさほど問題にはならないでしょう。防寒については先に挙げた、底冷え対策や着込むことの方が大切。間違ってもメッシュテントとか買わないように。

タープ + 寝袋カバー、野宿スタイルが好きな方はそちらもあり。プライバシーなんて糞食らえなメンズにオススメです。ただし、雨が降ると致命的なので、屋根があるところや車に逃げ込めるようにしておくことが必須。

こんな感じです。

f:id:narusemasaki:20170729075901j:plain

焚き火

個人的に必須、このためにキャンプしてると言っても過言ではないくらいの存在。寝袋に入るまでの体を温めてくれます。揺れる炎を囲めば、いつもは話せないこともつい口をついて出てくるはずです。乾燥肌の方は化粧水を持っていた方がいいかも。長時間火に当たってると顔パッサパサになります。

f:id:narusemasaki:20170729085648j:plain

「イージーモード + 縛りプレイ」ではじめよう

はじめる場所の選択も大切です。そこでオススメするのがイージーモード + 縛りプレイ。「何それ?」と思う方もいると思うので解説します。

イージーモードというのは、設備の整ったキャンプ場ではじめようということです。いきなり山や周りに人がいないようなところでチャレンジするのは、リスクがあります。

ただでさえ慣れない状況です。帰りの運転があるのに寒くて眠れない、トイレはどうしようなど、余計なことは考えるべきではありません。

縛りプレイというのは、以下の通り。

縛りプレイ
自主的な制限をつけることで敢えて難易度を引き上げ、やりごたえのあるゲームを自ら作り上げる、と言うのが縛りプレイの主な趣旨である。
ニコニコ大百科 http://dic.nicovideo.jp/a/縛りプレイ

この場合「冬」という条件がまさにそうですね。ただでさえ気候面で条件の厳しい季節を選んでいます。はじめのうちは、それ以外の苦労をすることはありません。今手持ちの道具で、どれくらい快適に過ごせるかを確認してみましょう。

目安としては、自動販売機が付いているようなところはいいですね!トイレも付いているでしょう。最悪あったかい飲み物を買って暖をとることもできます。紅茶花伝があればベスト。

どこも空いているので、近場でメジャーなキャンプ場があれば迷わずレッツゴー。

今は夏ぞ

なぜ真夏にこんな記事を書いているのか、、、というと、先日レビューした漫画「ゆるキャン△」のせい。好きなことに季節も何も関係ないんや!という気持ちにさせられて書きました。

www.lstn.tokyo

反省はしていますが後悔はしていません。みなさま良い夏休みを。

祝アニメ化!冬はキャンプに行こう あfろ「ゆるキャン△」

かわいい絵柄にだまされてはいけません。はじめて本作に出会ってから一年以上が経っていますが、一貫して「冬のキャンプ」を描くという超硬派な漫画です。夏が来てもお構いなしの完全無視。

そしてまさかの2018年アニメ化。おらワクワクしてきたぞ!

富士山が見える湖畔でキャンプをする女の子、リン。自転車に乗り富士山を見にきた女の子、なでしこ。二人でカップラーメンを食べて見た景色は…。読めばキャンプに行きたくなる。行かなくても行った気分になる。そんな新感覚キャンプマンガの登場です!

かわいいだけじゃないんだなこれが

作中でも語られていますが、冬キャンプは「人がいない」「虫がいない」「空気が澄んでいて星がきれい」。もうこれに尽きると思います。ぼくも冬キャンプによく行くので、大いに共感です。貸切万歳。

追記:冬キャンプ入門の記事書きました。

www.lstn.tokyo

物語は、二人の主人公を中心に進みます。ソロキャンプが好きでキャンプ慣れしたリン、サークルに所属してグループキャンプ中心の初心者、なでしこ。仲良くワイワイと思いきや、二人が示し合わせて一緒にキャンプに行くのは4巻まで待たなければなりません。マジかよ、、、。

3巻までは別行動。だがそれがいい。キャンプにまつわる喜びやトラブルが、中級者と初心者の両サイドから語られるため、女の子がキャッキャウフフする漫画にありがちな間延び感がない。移動中は、別行動でもLINE風のチャットをはさむことでテンポよく見せてくれるのもGoodですね。

f:id:narusemasaki:20170726073706p:plain

硬派なソロキャンガールのリンちゃんがこの漫画の良心です。

外で食う肉は3割増

まず、出会いのシーンで二人をつなぐのが、カップヌードルカレーであることに感動を禁じえない。寒い日のカップヌードルカレーは最高だ。この漫画は、キャンプの寒空の下で食べる、冷えた体に染み渡るあの味を思い出させてくれます。

4巻にはクリスマスのキャンプ中すき焼きを食べていましたが、去年やっていたのでびっくり。ソロ用クッカーを持ち寄ってなので、作中ほど豪華ではないですが。

f:id:narusemasaki:20170725225037j:plain

特に"いい肉"を使うというところに共感。宿泊費もかからんのだから金を惜しんではいけないです。 写真は、個包装のため地ベタにおいても大丈夫の図。高級品は肉が一枚一枚、ビニールに包まれている(マジかよ)。口に入れるとスッて消えます。

おわりに

4巻では、なでしこがスリーピングマットなしで問題ないというシーンがありますが、鵜呑みにしてはいけません。底冷えは本当に辛いのでここは要注意!寒くて眠れなくなりますよ。

個人的には冬場の浜辺キャンプも好きなので、そのうち本作中でも見られると嬉しいなあ。

結論:リンちゃんかわいい

地元で聞いてみた。八丈島のおすすめスポット10選

f:id:narusemasaki:20170724174525p:plain

せっかくの連休、南国でゆっくり羽を伸ばしたい。でも海外や沖縄は腰が重い、、、と嘆いている方も多いはず。どこかかゆいところに手が届く場所はないものか。

あるじゃないか。しかも都内に

というわけで東京都内の南国「八丈島」、地元で聞いたおすすめスポットと鉄板の観光スポットを紹介します。

なぜ八丈島?

都内なので近い

何を隠そう八丈島、東京都内です。フェリーで10時間、飛行機なら1時間以内に着いてしまうお手軽さ。現在は、ANAから1日3便が運航中。かつて「日本のハワイ」と呼ばれていたほどの温暖な気候、海、グルメに加えて、3連休でも気軽に遊びに行けるアクセスの良さを兼ね備えています。

温暖な気候

10月に訪問しましたが、空港を出た瞬間に南国の暖かい風を感じるほどの気候でした。 平均気温が高いので、夏休みはもちろんのこと、シルバーウィークにもオススメでしょう。

夏場とても暑いイメージがあるかも知れませんが、実はあまり東京と変わりません。
http://www.hachijo-v.co.jp/kik.html
出典:八丈ビューホテルHP "八丈島の気候"

そんな魅力あふれる八丈島、早速おすすめスポットを見ていきましょう。今回は地元で聞いたおすすめに加え、鉄板の観光スポットも併記しました。人気があるためシーズンは混雑しているので、地元で聞いたおすすめと併せて良い旅行計画をたててください。

食べる

魚八亭

地元で聞いたおすすめのご飯。タクシーの運転手さん一押しで、地元の人もよく利用されるそう。八丈島由来のメニューが豊富でどれも美味しいのですが、まさかの伏兵「明日葉の天ぷら」があまりにおいしくて驚き。サックサクです。日本酒も取り揃えがあり、島焼酎を飽きるほど飲んだ後にもおすすめ。なんとびっくり朝5時まで営業しています。

魚八亭

食べログ 魚八亭

梁山泊

鉄板のご飯処その1。シーズン中は予約必須、言わずと知れた八丈島の名店。くさやに代表されるTHE八丈島なお料理をいただけます。最近はファブリーズのCMにも出てきてびっくり。

http://www.rzp.jp/

アカコッコ

鉄板のご飯処その2。八丈空港内に併設のレストランです。空港に着いたらそのまま入店、「島ずしと明日葉そばのセット」を食べましょう。カフェテリア的な雰囲気ですが侮るなかれ、旅の始まりと口の中に広がる甘ーい醤油の香りに、テンション上がること間違いなし。オープンは8:00ですが、島ずしセットは9:00から販売開始なのでご注意ください。ぼくは1時間コーヒーで待ちました。

アカコッコ

食べログ アカコッコ

f:id:narusemasaki:20170724123536j:plain

くつろぐ

ふれあいの湯

地元で聞いたおすすめの湯その1。空港で出会ったおじさんのおすすめ。ふれあいの湯の名の通り、地元の方もたくさんいらしてました。観光情報に加えて、とれたてのグアバまでいただいてしまいました。旅の暖かさに触れる、おすすめの温泉。空港のある中心市街から一番近い温泉というアクセスも魅力的。

ふれあいの湯

足湯きらめき

地元で聞いたおすすめの湯その2。島の南端に位置する、八丈島唯一の足湯。足湯につかりながら、海が一望できます。付近は温泉激選区ですが、「足湯」というワンアンドオンリーな個性が光るおすすめスポット。

足湯 きらめき

f:id:narusemasaki:20170724123556j:plain

みはらしの湯

鉄板の温泉。高台に湯があり、海と山を一望する絶景を楽しむことができます。空港からは少々離れますが、足を伸ばす価値ありの鉄板観光スポットです。

みはらしの湯

実は八丈島には、足湯ひとつを含む計7つもの温泉があります。各温泉を楽しめる「温泉1日周遊券」(大人600円/日)も販売する力の入れよう。チケットは各温泉施設と町役場福祉健康課で購入できます。

泊まる

ガーデン荘

地元で聞いたおすすめの宿。女将さんがとにかく面白い。夕食は同じ卓を囲んで、いろいろ話を聞かせてくれます。手相も見てくれます。その夜は、サーファー、本土からお仕事の方、大学の先生と多彩な客層。なかなか晩酌が終わらない素晴らしい宿。旅を全身で感じたいなら是非ともおすすめ。温泉足湯が近くにあるのもGood!夕食はおいしい+すごいボリュームので、お父さんも満足です。

http://www.h2.dion.ne.jp/~gardenso/

f:id:narusemasaki:20170724123541j:plain

ロッジオーシャン

個人的におすすめの宿。コンパクト&リーズナブル。利用した別館は風呂トイレが共同でしたが、とてもきれいなので全然気になりません。なんだか軽井沢っぽい雰囲気が出ていて、とても落ち着く宿です。旅疲れした時にぜひ。食堂も素敵で、正直この宿が各都道府県にあってほしい。

八丈島 格安 宿 ロッジオーシャン

f:id:narusemasaki:20170724123548j:plain

遊ぶ

ふれあい牧場

地元で聞いたおすすめの観光スポット。見渡す限りの緑、緑、緑。そして牛。八丈富士の中腹まで登るので、かなりのいい景色。牛の群れの向こうに海が見える、まるで空中牧場。

ふれあい牧場

f:id:narusemasaki:20170724123552j:plain

底土野営場

最高に安く済ませる野営プランは、ちょっと夏の冒険したい男子に一番ススメたい。キャンプ道具を持参すれば、底土野営場でシャワーも使えて利用無料です(要申し込み)。食事は八丈ストアで島寿司を買って浜辺にGo!

底土野営場 利用申し込み先:八丈島観光協会 04996-2-1377

[http://www.soumu.metr o.tokyo.jp/09hatijou/c/c-yaeijo.html:embed:cite]

思い出にひたる

八丈島

帰国後、突然八丈島の味が恋しくなるがときがあるでしょう。池袋駅西口徒歩3分のお店を紹介しておきます。その名も「八丈島」そのままです。島寿司や明日葉など、八丈グルメを堪能できます。おすすめは「明日葉ビール」。苦い味を想像していましたが、ほんのり明日葉の甘さが香る上品な味。やみつきになります。

八丈島

食べログ 八丈島

f:id:narusemasaki:20170724174836j:plain

自然も楽しい

この記事では、ダイビングや八丈富士登山など、自然を満喫するアクティビティについて触れられませんでした。ぼくは島内を自転車を持ち込んで、3泊4日で一周しました。自然の中で体を動かすのは気持ちがいいですね。

www.lstn.tokyo

島のざっくりとした全体像が分かるので、あわせてご覧ください。

いろいろと面白いことはありますが、東京からのこの距離感は唯一無二ですね。プライスレス。みなさんも連休を利用して、気軽に訪ねてみてください。

そうだ、八丈島行こう。島内一周、自転車旅のススメ。

せっかくの連休、たまには信号のない道を走りたい。でもサイクリングロードは飽きたし、、、と思っている方も多いはず。どこかかゆいところに手が届く場所はないものか。

あるじゃないか。しかも都内に

というわけで、東京都内の南国「八丈島」を自転車で巡ってきました。

八丈一周道路を巡るf:id:narusemasaki:20170722200429j:plain

八丈一周道路という、名前の通り島内を一周する道路があります。一周は約50km。車や信号が少ないことも相まって、道に迷わずサイクリングに集中できることも大きな魅力の一つです。

走る、食べる、寄り道する。やっぱり自然は最高!

4日かけてこんな道を走りました。

4つのルートにそれぞれ色が付いていますが、3泊4日の行程を4色に分けています。立ち寄った場所はピンを立てており、現地で出会った方々にオススメしてもらった場所が中心です。

島は、一周で約50kmのため、集中すれば1日で周回もできてしまいますが、海、温泉、グルメと寄り道には事欠かないため、4日に分けて島内を散策しました。

DAY1:赤のルート:大賀郷/三根地区

到着初日、八丈富士をぐるりと回るルートを選択。清涼飲料のCMが撮影できそうな爽やかさに加え、比較的アップダウンも少ないので、島内随一のサイクリングスポットです。夜は底土野営場でキャンプ。

DAY2:緑のルート:樫立/中之郷地区

温泉激選区。とことどころ大きな坂がありますが、概ね快適に走行できます。温泉、砂浜と道中の誘惑が多いのが特徴。足湯きらめきで疲れた足を温めてください。

DAY3:黄のルート:末吉地区

山道。西側に比べて激しいアップダウン。名古の展望台、東京新百景にも選ばれた登龍峠の展望があるので見晴らしならこのエリア。

DAY4:青のルート:八丈富士

山なのでひたすら登り。ふれあい牧場には牛がいっぱいいます。かわいい。

ルート選択について

上に書いた通り、島の西側と東側では地形に随分と差があります。島の西側は比較的緩やかな道が多く、ある程度のスピードで巡航できます。一方の東側(特に黄色で示したルート)は大きな坂が多く、山道が中心になるので、小径車やレンタサイクルの場合は念頭に入れておきましょう。

底土港から見る日の出は本当に美しいですね。 f:id:narusemasaki:20170722200228j:plain

ここからは気になる交通機関と自転車運搬の注意点をまとめます。

飛行機ならコーヒーが冷める前に到着

八丈島のアクセスは、羽田から飛行機か、浜松町/竹芝からフェリーが選べます。船旅の魅力はありますが、飛行機が搭乗手続き含めせいぜい2-3時間に対して、フェリーの移動時間は約10時間かかります。八丈島は居心地のいい島です。ビールを買って浜辺や足湯で物思いに耽るだけでも最高に幸せです。いくら時間があっても問題ないので、早く行きましょう。

搭乗後、離陸して間もなくホットコーヒーを注文したのですが、すぐに着陸するとの理由で断られてしまいました。着陸に伴う揺れで飲み物がこぼれ、乗客がやけどをすることのないようにという配慮だそうです。

飛行機で自転車運べるの?

運べます。今回の旅では、前後輪を外す通常の輪行スタイルにキャンプ用の荷物を同梱して規定のサイズ内に収まりました。参考にANAのポリシーを記載しておきます。

サイズ(3辺の和)が158cmを超えても292cm(115インチ)以内であれば、サイズ超過料金を適用しません。

出典:ANA よくあるご質問
https://contact-jp.ana.co.jp/app/answers/detail/a_id/1308/~/自転車を手荷物として預けることはできますか。

今回の荷物

底土野営場でのキャンプのため、大荷物になりました。リアキャリアとゴムバンドを使って荷物を固定しています。 f:id:narusemasaki:20170722200210j:plain

f:id:narusemasaki:20170722200235j:plain

  • 輪行バッグに自転車と合わせて収納
    1. テント
    2. グラウンドシート
    3. 寝袋
    4. エアマット
    5. リアキャリア
    6. ヘルメット
    7. レインジャケット

機内持ち込みの手荷物は、すべてパニアバックへ収納しました。

  • 手荷物(パニアバッグ)に収納
    1. シングルバーナー(ガスは現地調達)
    2. 替えのチューブ等メンテナンスグッズ
    3. 空気入れ
    4. 鍵(地球ロックできるもの)
    5. 着替え一式
    6. その他小物

ちなみに旅の途中で使わなくなった荷物(キャンプ用品/着替え等)は島内のヤマト運輸から、自宅へ送り返しました。島内の営業所、八丈島宅急便センターの位置も地図に入れています。

自宅↔︎空港の移動

都内の自宅から、行きは混雑回避のため早朝に出発し、空港まで輪行バッグで運搬。配送した場合、万が一現地で受け取れないと初日が台無しなので、ここは手で持って行きます。帰りは夕方の便で羽田着。電車混雑を見越して、羽田空港内のヤマト運輸営業所から自宅へ配送しました。遠出でクタクタなので、利用するなら帰りがいいですね。

持ち込み禁止の荷物

自転車のメンテナンスやキャンプ用品の可燃性のスプレーは持ち込みできません。また、盲点ですがパンク修理キットを常備している方、ゴムのりも可燃性のため持ち込みできませんので、予備のチューブを忘れずに携行しましょう。

破損に気をつけて

自転車を預ける際は、カウンターで免責の署名をしなければなりません。傷や破損があったとしても保証はありませんので、自分で自転車を守らなければいけません。

ANA便で自転車をお預けになるお客様へ
http://www.ana.co.jp/topics/notice140107/index.html

ハードケースを利用するなど、上を見ればきりがないので最低限やっておきたいことを書いておきます。

  • 自転車を預ける前にやっておきたいこと
    1. リアディレーラーは輪行の時と同じくギアをインナー(ローギア)に入れておくこと
    2. フロントフォークはエンド金具をつけること
    3. 気圧の変化があるので、タイヤの空気圧は下げておくこと

それでもやっぱり心配という方は、ペダルやディレーラーなど取り外せるものは面倒のない範囲で取り外してしまいましょう。

それでも行きたくなる、八丈島

いかがだったでしょうか。陸地の移動に比べてハードルが上がりますが、それだけの価値はあると思います。是非ともみなさんもチャレンジしてみてください。

良い週末を!

ナンセンスのセンス 久井諒子「ダンジョン飯」

このマンガがすごい2016 オトコ編で1位に輝いた、久井諒子さんの「ダンジョン飯」。 既刊4巻まで読了していますが、いよいよ8月10日に第5巻の発売です。相変わらずとどまることを知らない面白さ。

ナンセンスのセンス

待ってろドラゴン、ステーキにしてやる!

九井諒子、初の長編連載。待望の単行本化!
ダンジョンの奥深くでドラゴンに襲われ、
金と食料を失ってしまった冒険者・ライオス一行。
再びダンジョンに挑もうにも、このまま行けば、途中で飢え死にしてしまう……。
そこでライオスは決意する「そうだ、モンスターを食べよう! 」
スライム、バジリスク、ミミック、そしてドラゴン!!
襲い来る凶暴なモンスターを食べながら、
ダンジョンの踏破を目指せ! 冒険者よ!!

ダンジョンに生息する魔物を料理して食べよう、が本作のメインテーマ。つまり、存在しない食材のグルメ漫画です。料理にレシピがついてたりするあたり、すごくシュール。

“意味を取り去った後に残ったもの"を全力で表現する感じでしょうか。言葉にし難いですが、とにかく個人的にはとてもツボな笑いです。昔のダウンタウンのコントと同じノリ。 f:id:narusemasaki:20170721222536j:plain

作中での魔物食は、ゲテモノ食いのようなものです。嫌がりながらも、なんだかんだ食べることになるヒロインのマルシルが不憫かわいい。巻が進むごとにエスカレートする主人公ライオスのサイコパスっぷりも見所。恐ろしいまでの食への執念で、鎧を食べるとか絵に描いた餅を食べるとか、、、思いもよらない方向へひた走っていきます。

常識を逆手にとって

設定こそユニークですが、調理方法や食後の感想にはすごく共感してしまいます。

スライムをゼラチンに使えば、、、やっぱり粘り気があるからちょうどいいよね。
ゴーレムを畑に使えば、、、うんうん、そうだよね。ゴーレム土だもんね。

RPGや漫画で無意識のうちに培われた"ファンタジーの常識"を逆手にとっているので、骨董無稽な話ですが妙にすんなり納得してしまいます。 久井諒子、うまいなあ。

結論:マルシルかわいい